やっぱりPCがもう1台欲しいなー
Chromebookが旅立って数日。。
早くも何度も妻とMacBookの取り合いになることしばしば。。。妻曰く
「MacBookは元々私の。あなたがChromebookを勝手に売ったんだから、そのままあなたがMacBookを使うのは違う!」
と。。。え・・・orz。
というわけでやはりPCがもう1台欲しい。いや、厳密にいうとMacでもいい。ただしChromebookで学んだのは「キーボードの打鍵感が重要」。つまりちゃちいキーボードではrakeem的には全然ダメなのである。
そしてさらにrakeemの変態的な嗜好によって、キーボードでもう一つ重要なファクターがある。それは
US配列キーボードであるべき
ということである。実はこれが以外と難しい。ことドイツでPCで買うと、一般的にはドイツ語用にはQWERTZというこれまた理解不能な配列であり、もはや論外。
ちょうど正月明けに日本に帰るし、これはこの機会を使ってやはりPCを買うべききがしてきたので、ちょっと自分の考えを整理しながらまとめてみる。ってか、このネタ、、、この数ヶ月で何回目?wwww
まず、Criteriaとして今考えているのはこんな感じ。
MUST事項 | |
キーボードは英字配列 | 仕事でも英字キーボードなので、今更JISはつらい・・ |
キーボードの打鍵感は重要。キーストロークは最低1.5mm。キーピッチも18mmは欲しい | クソなキーボードだと、タイピングが億劫になってしまう。。正にChromebookがそうだった。 |
キーボードは極力本体と同一であるほうがいい。もしくは本体からの電力供給であればOK。(キーボードだけのバッテリの心配をしたくない | Bluetooth接続のセパレート型だと、いざというときにキーボードのバッテリ切れとかありそうでいらつきそう。 |
Nice to Have事項 | |
タブレットであればいいかも | あまりこだわりはない。家の中にTabletは十二分すぎるほど転がっているw |
ペン入力 | ペン入力でお描きとかできるとちょっとテンション上がる。LINE Stampでも作ろうかなw |
さて、英字キーボード。これがやっかい。
日本で英字キーボードのPCが買えるのって恐らくメーカーでいうと
- アップル
- Lenovo
- VAIO
- Dell
- Microsoft
ぐらいだと思う。すくないなー。ま、わざわざUSキーボードにしたい人ってかなりマイナーなんだろうけどさ。で、それぞれのメーカーで欲しいなあと思うモデルといえば今のところこんな感じ。
Apple | MacBook Pro 13 |
Lenovo | Thinkpad Yoga 260 |
VAIO | VAIO Z |
Dell | XPS 13 |
Microsoft | Surface Pro 4/3 |
VAIOのみ日本国内でしか取り扱っていないので、海外のSPEC比較サイトには載っていなかったけど、それ以外で比較するとこんな感じ。
そしてさらに悩むのが納期。。そもそも次回の正月の出張が1/10にドイツに再度戻る日なのである。。そこで現時点(12/24)での各モデルの納期を見ていると・・・
Apple | MacBook Pro 13 | 148,800円 (税抜き) |
12/31-1/2頃お届け |
Lenovo | Thinkpad Yoga 260 | 117,936円 (税込) |
01/15頃お届け予定 |
VAIO | VAIO Z | 185,059円 (税抜き、クーポン適用後) |
1/9頃お届け |
Dell | XPS 13 | 134,980円 (税抜き、クーポン適用後) |
5-7 営業日以内に工場から出荷 |
Microsoft | Surface Pro 4/3 | 152,496円 (税込み、英字TypeCover選択) |
1−3営業日でお届け |
うおおおお!Lenovoがもうあかん!
さらに、Dellも同じく間違いなく間に合わない。このDELL・Lenovoは海外で組み立てるから時間かかるよね。なのでこの2つは消えることになる、、、くそ。。その意味でAppleとか同じ海外工場での組立という条件なはずなのに変態的に早い、SCMがやばい。ちょっと疑うぐらい早すぎる。やっぱこういう地味なOperationから素晴らしいね、アップルは。
でもアップルを今買うというのは正直テンションが上がらない。同じ外見のモデルをすでに持っているし、なんか目新しさがない。もちろん家のなかで同じMacBookProがあればACが共通化できるし何かと便利なのは分かるんだけど。。。というわけで恐らくAppleは無い。
SurfacePro4は単純にキーボードさえ買えればいいわけであって、唯一CTOモデルではないね。なので、このモデルにした場合はかなりゆとりをもって手に入れることができる。なのでありかもしれない。
しかしここでダークホースが。何気に興味がでてきたのが、VAIO Z。結構高いけど実はTabletにもなるし、ペンもあるし、実はSurfacePro4買うよりおもしろいかも??と思わせるPCである。特にSurfaceの場合、やはりTypeCoverに限界を感じている身としてはきちんとPCのForm FactorになっているVAIOは実はありな気がしてきた。
というわけで、これまで全然VAIO買うとか今まで考えていなかったけど、納期の関係からもしかしたらありかも、、、と思い始めている。。。(ちなみに以前Lenovoが壊れたときに、Worldwide保証でLenovoマンセー!もうGlobal企業のPCしか買わないぜ!と言っていたのは一応忘れてはいない。。。)
以前買えなかったVAIO DUO 13の仇をここで討つべきか。。。
悩むぜーー!
というわけでみなさんメリークリスマス!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません