楽天スーパーポイントが溜まりまくっている

気づけば今月はめっちゃ楽天スーパーポイントが貯まっていた!!(詳細は楽天PointClubなるページにいくと見れます)。

ちなみに楽天側もさすがに5桁のスーパーポイント付与を想定していないのか、若干表示が崩れているのが気になるwww。
どんな内訳のポイントが見てみると、、

ちなみに海外に住んでいるのになぜこんな貯まっているかというと、、
- 日本で加入したきた生命保険関係の支払いは楽天カードで経由にしている(毎月1〜2万円程度の利用額)
- 日本で加入した楽天モバイルはも楽天カード経由で払っている(毎月1500円程度の利用額)
- 日本からの接続を確保するためのProxyサービス(毎月300円程度の利用額)
- このサイトからアフィリエイトでの楽天スーパーポイントでのインセティンブ(毎月1000円相当もいかないレベルの報酬)
- なんだかんだで毎月相当額を楽天市場、もしくはkoboで買っているという事実。。。
というわけで、実は冷静に考えると#1-#4で貯まる金額なんてたがかしれている。おそらくそれだと全部で数百円相当のスーパーポイントにしかならないはず。
よって一番の貢献はここでいう#5なのである!つまり、実際に貯まっている絶対額は大きいかもしれないけど、実はそれ以上に楽天で「お金を使っている」という事実www。得しているんだかがもはやよくわからないけど、なんとなく溜まっていく感じが楽しいのは認めるところ。
で、色々と履歴を詳細で見てみると、、、

上記の履歴を見ると、いかにrakeemがヘビーなkoboユーザであるか分かる。特に12/20の付与額とかって6,572円相当もらっているけど、これって30,000円相当の本を買っているからという驚愕の事実!
やっぱマンガの大人買いは危険やねー。
でも、海外に住んでいるとこれしかマンガとふれあう方法ないし、実際に日本にいた時にたまに漫画買ってたんだけど、最終的には収納に困ってBookOff行きではあったから、その意味ではやっぱりデジタルって便利。
もちろん流石に全部マンガでなくて、たまに結構真面目な本も買っている。問題はほとんど全部読み切ってないんだよなー。特に数学系の本は難しすぎて流し読みできないのがつらい。あ、あと洋書も何冊か買ったからそれも読まないとね。
そんなわけで得しているのか損しているのかよく分からないrakeemでしたっ!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません