Galaxy Tab S6が微妙に思えてきたw

iPad Proをメインの端末として使っていたので、久しぶりにGalaxy Tab S6をメインにしてみたのだけど、、なんかダメだw。そろそろメルカリ行きな気がしてきたw
言語切り替えがここまで悪かったとは。。iPad Proの偉大さを感じたかもしれない。
Galaxy Tab S6では日本語入力はGboardに落ち着いていたのだけど、なんでか思い出した。純正のSamsung Keyboardと比較すると、、
Samsung Keyboardでの入力
- 物理キーボードの言語切り替えキーで日英が切り替え可能
- 日本語変換はできるものの、変換範囲が矢印キーで選択できない
- 変換候補を1つ戻すことがSHIFT+SPACEではできない
要は#1はさすが純正ということで素晴らしいのだけど、それ以外があまりにも実用的に厳しい。。日本語の入力にはあまりにも非力なのだ。
Gboardでの入力
- 物理キーボードの言語切り替えはSHIFT+SPACEで切り替え可能(言語切り替えキーは反応しない)
- 変換範囲は矢印キーで選択は可能
- 変更補を1つ戻すことをSHIFT+SPACEでできる
まあ、当然のことができる。要は純正のSamsung Keyboardがいけてなさすぎるのよね。まあ公式には日本で発売していないから仕方ないのは分かるんだけどさー。Gboardでまあそこそこ快適に使えると思ったんだけど、OSやアプリのアップデートの関係か、やたらと以下のバグに遭遇するようになった。
- 日本語と英語の切り替えに失敗し、日本語にしているはずがローマ字として認識されない
- キーの最初の1文字目が反応しない
- キーの最初の1文字目の変換が確定してしまう
つまり、ひたすら英語だけで使うには問題ないのだけど、双方を行き来するとなるとかなりのストレスがたまるのよね。イライラしまくり!
うーん、やっぱりAndroidのタブレットはちょっと微妙かなあ。特に仕事のメインのノートとして使っているOnenoteもどうしてもiOSと比較しても機能が劣るのが散見するし(たとえばiOSはノートのタイトルが手書きでOKだけど、Androidはテキストのみ、等)やっぱりタブレットはiPad Proにするかな。
後継機のGalaxy Tab S7が発表され、新たに5Gに対応するし、物理キーボードがよさげだし、ちょっと買おうかなあ、と企んでいたけど、やっぱりOSとアプリの出来はiPadには敵わないからやめることにしよう。もう当面Androidのタブレットは買わない!(ほんとか?w)
そのお金を使うならGalaxy Z Fold 2を買ったほうがいいねw。うん。
というわけでとりあえず明日あたりにでもGalaxy Tab S6はメルカリで登録しようっと。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません