OnePlus 7T Pro 5G Mclaren Editionを手にいれた
これまた仕事絡みなんだけど、今の自分のメイン端末(OnePlus 7 Pro)の上位モデルであるOnePlus 7T Pro 5G Mclaren Editionを手にいれたので、写真だけだけどサクッとみていこう。
この背面はかなり中二病な感じがするので、決して万人受けしないと思う。回路図のような幾何学的模様がカメラモジュール付近のみあるのだけど、ぱっとみ指紋にも見えるw
要所要所のパパイヤオレンジのカラーアクセントがかっこよくもあるが、個人的には自分のもっているOnePlus 7 Proのネビュラブルーのほうが綺麗でかっこよいと思う。
このケースのデザインはあまり好きではないが、カーボンとAlcantaraというそれこそSurfaceシリーズのキーボードで使われている布みたいな生地の組み合わせででてきている。個人的にはフルカーボンのほうがかっこいいとおおうのだけど。。
まあ自分の普段使いのが7 Proなわけだけど、主な違いは
- RAMが8Gが12Gにアップグレード
- CPUが855から855+に
- 4Gのみが5Gにも対応
- 高速充電がさらに高速になったらしい
- バッテリ容量が超微増
ぐらいなものかな。どれもあまり必要性を感じないので、個人的にはこれに乗り換える必要も見当たらない。むしろこの7T Pro MclarenがTmobile専用モデルということでダウングレードした点としてSingle SIMモデルになってしまっているのが大きなマイナス。それもあってrakeemは見送りですな。
肝心な5Gだけど、rakeemの住んでいるシリコンバレーはまだまだ5Gがどのキャリアもきていませんw
Tmobileはつい最近Nationwide 5G Launchということで全米全土で5Gを展開!と謳っていたのてはいるものの、一般的な超早い5Gはミリ波を使うことでGB単位の速度をだすのだけど、Tmobileの全米展開している5Gはミリ波をつかわないので速さはせいぜい4Gの20%程度早いぐらいしかでない。なのでそもそも本当のはやさは体験できないのだ。
特に、競合のVerizonとであれば4Gでも100Mbpsでるのであんまりいますぐ個人的には5Gを求めていないしねw。Tmobileにいつシリコンバレーエリアも5G対応するのかきいたら2020の下期ぐらい、といわれた。なげーなあ。
とはいえ、こうやって新しい技術がどんどんでてくるのは楽しいことなので、インフラがもっと追い付いたらrakeemのメイン端末も5Gにしたいもんだなあ。とはいえ、その前に買うのは折り畳み携帯かな!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません